コンテンツへスキップ

待ちに待った春。お花のエネルギーが私たちを癒してくれます。

    2_IMG_94744月ともなれば、ここ多賀城は誰もが待ち望んだ桜の季節。

    私にとっても、待ちに待った春到来といったところです。

    毎日お仕事をしていれば、どうしてもフラストレーションがたまるものです。
    蓄積された疲労を解消するためにも気分転換は大切ですね。

    私の場合、春はフラストレーション解消に欠かせない季節。
    庭の土いじりや、そこに咲く花が疲れを癒してくれるからです。

    昨年は事務所のそばの小さな庭にベゴニアやマリーゴールドを植えました。
    珍しい花ではありませんが、春から秋まで咲き続けてくれる、とってもうれしい存在でした。

    さて、今年は何を植えようか…?

    そんな事を考えていた折り、NHK趣味の園芸で紹介していたのは「ネメシア」という花。
    初めて聞く珍しい名前でしたが、その小さな花は4月から11月まで咲き続けるとのこと。

    「これだ!」と思い、小2の息子と園芸店を廻り、なんとか見つける事ができました。

    私はネメシアの柔らかなフワフワ感が気に入ったんですが、息子のお気に入りの花はマーガレット。
    「どうして?」と聞くと、息子曰く「絵に描くお花みたいだから」とのこと…(私、なるほど!と納得♬)。

    2_IMG_9475

    今私は、どちらの花からも元気をもらっています。

    花たちは小さくとも大きくとも、どれを見ても全く同じものはありません。
    それぞれの生命エネルギーが私たちを癒してくれます。

    ここに掲載させていただいた花の写真……こんなわけで庭に咲いています。

    ……お花のエネルギーが皆様にも届きますように!!

    2017.4.13