コンテンツへスキップ

「令和3年 春を迎える勉強会」2月開催のお知らせ

    早いもので、元号が令和に変わり、なんと今年は、既に令和3年です。

    でも、令和元年は、平成が途中で変わった年でしたし、 令和2年は、まさかの新型コロナ!の為に、春には全国に緊急事態宣言が発出され、 様々な「行動変容」が求められ、あれよあれよと過ぎてしまいました。
    気がついたら、私たちをとりまく情勢は、大きく変わっています。

    さて、令和3年となり、だんだんと分かってきた、新型コロナを意識しつつ、 今後どのように企業経営をしてゆくかのヒントを、労務管理を中心に ご提示させていただきたく、令和の『春を迎える勉強会』を企画いたしました。
    これまでの当事務所恒例の勉強会は会場開催でしたが、 今回は、Zoomウェビナーを利用したオンライン形式で、下記の要領で開催いたします。

    __________________

    イベント名 :令和3年 春を迎える勉強会

    日 時 :令和3年2月18日(木)13時30分~16時(Zoom入室13時~)

    形 式 :オンライン(Zoomウェビナーを利用)

    テーマ :「今後の経営環境見通しと取るべき対策」&「同一労働同一賃金のポイント」

    講 師 :辻野社会保険労務士事務所 所長 辻野 扶美

    おまけ :辻野事務所の「所内テレワーク」のご紹介

    受講者 :以下の方のみに限定させていただきます

    ・当事務所の顧問先様(何名様でも結構です)
    ・塩釜鉄工業組合の組合員様(何名様でも結構です)
    ・その他、辻野社会保険労務士事務所よりの連絡を直接受信した方

    受講料 :無料

     

     〈講義内容〉
    ・令和3年4月1日から中小企業でも同一労働同一賃金が本格的に始まります。
    ・パート社員、有期契約社員の採用時点で、正社員との待遇差について、説明義務が発生。
    ・非正規雇用の社員から求められたらいつでも、正社員との待遇差を説明しなければなりません。
    ・令和2年10月の最高裁判決等から見えてきた同一労働同一賃金対策は?
    ・新型コロナに対応した賃金のあり方は、今のままで大丈夫?
    ・会社・各個人が取るべき新型コロナ感染防止対策実施項目は?
    ・その他、最近の法改正や、今、是非押さえたい点を、お伝えいたします! 

    __________________

    ※当事務所の顧問先様には「お申込フォーム」及び「Zoomの準備方法」を
    メールにて御送り致しておりますので、どうぞご覧ください。
    __________________